管理人です!
連投失礼します。
昨日の続き、ピーターランド作品展レポ第2弾です。

↑こちらも一階の展示物。昨日アップするのを忘れていました(´Д`;)
木を使った造形ですね。奥の丸太を使った物がなかなか圧巻でした!
↑ちなみに一階では体験コーナーもありましたよ。
紙コップを自由に使ってこどもたちが遊んでいました。
何か出来上がると小さい子が先生を呼びに行く姿がかわいらしかったです(^-^)
↑階段踊り場。
逆光でわかりにくいですね(´Д`;)
木で作ったマスコットが置いてありました。
左の壁に掛かっているのはコースターの作品。
↑二階廊下。
椅子に載っているのはクランクのおもちゃ。
正面の魚は粘土で型を作って、版画にしたもの(魚拓)
右には提灯。中にはろうそく型のLEDライトが入っていました。
↑和紙のコラージュ作品。こちらも素敵な作品がいっぱい!
↑二階は二部屋。ひとつ目はワイヤーの作品と、スタンプの作品。
↑二つ目の部屋は油絵と石を使った造形。手前の椅子に載っているのは粘土細工。
どの作品もこどもたちの創造力に溢れていて、見ていると自分も子ども心に戻るというか、作りたいな描きたいな、って気持ちになりました。
講師として、自分も一緒に楽しみつつ、これからもこどもたちの創造を手助けしていきたいと思います。
今年もあと少し。少し早めですが、皆様よいお年をお過ごしください!
来年もこども美術研究会、こども美術教室をどうぞよろしくお願いします。